FINAL FANTASY II

【FF2】攻略フロー

フィン城

・4F:ヒルダかゴードンから「竜巻」を覚える
・3F鏡の間:鏡の前でペンダントを使う→飛竜復活
飛竜が城へと近づいてくる→飛竜と竜騎士が揃う
※フィンの町のポールに「竜巻」とたずねると、隠し財宝を譲ってくれる
隠し財宝の入手期間
「竜巻」を覚えてかつ、皇帝を倒す前までとなっている。飛竜を復活させると、「竜巻」を覚えられなくなる他、皇帝を倒してからはポールに話しかけてもたずねられないので注意。

入手アイテム

場所 種類 落ちているもの 備考
ポールの家 宝箱 エリクサー
宝箱 ブラッドソード
宝箱 きんのかみかざり
宝箱 ぎんのむねあて
宝箱 ルビーのむねあて
宝箱 きんのむねあて
宝箱 くろしょうぞく
宝箱 とうぞくのこて

竜巻

・7F:親衛隊×2〜4との2連戦
親衛隊との連戦後、皇帝との対決
皇帝を倒すと、自動でフィン城へ
POINT:攻略後は二度と入れなくなるので、宝箱はすべて回収しておくこと。

入手アイテム

場所 種類 落ちているもの 備考
2F 宝箱 リッパーナイフ
3F 宝箱 ポイズンアクス
4F 宝箱 ダイヤのかぶと
宝箱 ダイヤのこて
5F 宝箱 ディフェンダー
宝箱 ダイヤアーマー 敵:ジェネラル
6F 宝箱 ウィンドフルート 敵:グリーンドラゴン

ボス攻略

グリーンドラゴン
HP:3000 ギル:15000
特殊攻撃:どくぎりLv16
ウィンドフルートを守っている。
サンダーギガース並みの攻撃力に加え毒霧を吐いてくる。ブリンクを使い通常攻撃を回避し、毒に耐性のある黄金の盾を装備。弱点のサンダーか、呪いをかけてエルメスの靴を使い、ディフェンダーで攻撃。
癒しの杖はグリーンドラゴンしか落とさない。
皇帝
HP:3000 ギル:15000
特殊攻撃:バリアLv8、ブリンクLv8、スロウLv9、サンダーLv10、ヘイストLv8、エリクサーLv1
皇帝は最後列から様々な魔法を使ってくる。バリアやブリンク、スロウは使われると厄介この上ないので、アスピルでMPを吸収しておくかフォーグで封じておきたい。ウッドゴーレムはレベルの上がったファイア、親衛隊は通常攻撃で倒し、残った皇帝はエリクサーを使われる前に集中攻撃。
なお、高レベルのテレポまたはトードがあれば、ウッドゴーレム以外をまとめて倒すことができる。ディフェンダーはここでしか落とさないため、無理に狙う必要はない。

フィン城

・勝利の宴の中、負傷した反乱軍の兵士が駆けつけてくる
レオンハルトが皇帝になった存在を聞く
・ヒルダと話し、「パラメキア」を覚える

フィンの町

・ポールの家にいるシドに話しかける→飛空艇が使えるようになる
シドの死
・ポフトの町跡にある飛空艇に乗る

パラメキア城

※テレポやデジョンが使えない
・7F奥:1Fまで落とされる
・8F:ダークナイトに話しかける→レオンハルトへの説得は失敗、皇帝が復活する
リチャードがパーティから離脱
パラメキア城崩壊
パンデモニウム出現
・自動でフィン城へ
POINT:ダークナイトに話しかける前に、リチャードの装備とステータスを確認しておこう。
攻略後は二度と入れなくなるので、宝箱はすべて回収しておくこと。

入手アイテム

階層 種類 宝箱アイテム 備考
1F 宝箱 にんにく
宝箱 ダイヤのむねあて
2F 宝箱 エーテル
宝箱 すなどけい
宝箱 バックラー
3F 宝箱 サンダースピア 敵:こうていののろい
4F 宝箱 せいじゃのこころ
宝箱 ねむりそう
4F宝部屋 宝箱 まじゅつのつえ
宝箱 まどうしのつえ
宝箱 いやしのつえ
6F 宝箱 サンブレード 敵:ラミアクィーン、クアール
7F宝部屋 宝箱 エリクサー×3
8F 宝箱 ウィンドフルート
宝箱 ヘルファイアー

フィン城

・なんとダークナイトはレオンハルトだった
・ヒルダと話し、「ジェイド」を覚える
※ディストの城でエリナに「竜騎士」についてたずねると、エクスカリバーがもらえる
[攻略フロー7へ続く]
[戻る]/[トップへ]