FINAL FANTASY II

FF2 初期装備クリア

始めに

2018年、FC版ファイナルファンタジーII(以下FF2)から30周年を迎え、WSC、PS、GBA、携帯、PSP、iOSへと移植されてきた。
30年経った今も、他のRPGとは異なる難解なシステム、意味をなさない防御力、中盤以降は回避率がすべてという作品と言われている。
30周年にふさわしいやり込み、即ち初期装備のみで攻略を行ってみた。
なぜならば、筆者は過去に携帯アプリ版で初期ステータスクリアを達成していたが、GBAで初期装備のみで攻略を行うのは始めてである。
初期装備でも、アイテムや魔法を駆使すれば工夫次第で突破できることが判明。
必要な魔法を揃え、レベルを上げることが攻略の鍵となってくる。

プレイ条件

重要なのは上の2点。
これによって、マリアやガイに至っては盾を装備できなくなり、ほとんど回避が上がらなくなるのがネックとなる。
同時に「常時無耐性」となり、序盤から中盤以降にかけて状態変化に悩まされることになり、黒装束や白のローブなどの有用な防具も装備できず、基本的にスルーということになる。
攻略の主力は魔法、レベルを上げて真の威力を発揮するため、
いかにして魔法レベルを上げていくのがポイントになっている。

プレイ開始〜初期ステータス

フリオニール マリア ガイ
HP 30 20 40
MP 10 10 10
10 5 15
精神 10 10 10
知性 10 15 10
体力 10 5 15
素早さ 10 15 5
魔力 5 5 5

フィンへ

フリオニールの盾のレベルを上げる。
全員にケアルを覚えておく。
スコットからリングを回収後、アルテアに戻りミンウを仲間に。

ミンウ加入後

ミンウが仲間になった直後に、速攻でパーティアタックで殺す。
ギルを稼ぎ、マリアにファイア&サンダー&ブリザドを覚えさせておく。
パーティアタックで魔法レベルを上げておく(3〜5が目安)。
ブリンクやエスナ、レイズも購入。
サラマンド周辺で回避率を上げると同時に盾のレベルを上げる(今回は、レベルが5まで上がっている)。

セミテの滝

宝箱はすべて回収。
B5F小部屋でサージェント戦、重要なのは1ターン目にブリンクを使い、30回以上通常攻撃を繰り返すこと。
その後、魔法攻撃で倒す。
ゆみ3を受けたら最優先で回復。
テレポの本を守るランドタートルも同様に1ターン目にブリンク、その後通常攻撃(クリティカルが出るかどうかは運)。

雪原の洞窟

ヨーゼフが仲間になった直後に、速攻でパーティアタックで殺す。
セミテの滝で雪上船を取る。
雪原の洞窟ではアイシクルやグレネードが出たら注意、ほぼ確実に戦闘が長引いたり自爆したりしてダメージを受ける。
アダマンタイマイ戦ではレベルが上がるように攻撃を繰り返した後(もちろん弱点を突いてはいけない)に倒し(今回は10回素振りしてレベルアップ)、女神のベルを取る。
ボーゲンはレベルを上げておいた攻撃魔法で。
ヨーゼフが死亡し、パーティから離脱する。

カシュオーン城

ゴードンが仲間になった直後に、速攻でパーティアタックで殺す。
フィン北でマジシャンからバーサクの本を手に入れ、フリオニールに覚えさせる。
同時にレベル上げを行う。
アダマンタイマイ:ブリンクを使った後にレベルが上がるように攻撃を繰り返した後ブリザド。
レッドソウル戦をバーサク後に攻撃で倒し、エギルのたいまつを入手。
太陽の炎を移した後に脱出。

大戦艦

突入前に武器のレベルを16まで上げておく。
敵が入っている宝箱以外すべて回収する。
太陽の炎をエンジンに投げ込む。
特記すべき点はない。

レイラ加入

海賊×8は特記すべき点はない。
レイラ加入後、速攻で殺す。
今回は金の髪飾り剥奪不可。
ミシディアでバリアとホーリーを買う。

海へ

戦闘方針は基本的にバーサク攻撃。
(1戦闘にバリアを使っておくこと)
南の島で大地のドラム×10を買う。
キマイラ戦で攻撃アイテムを使っておく。
賢者の知恵は温存。
黒い仮面入手 9:11
ペンダント入手 9:16
飛竜の卵入手 9:18
キマイラ撃破 9:49

ラミアクィーン戦

本プレイ最初の難関。
ブリンク16を使われれば武器レベルを上げた意味がなくなり、誘惑もほぼ確実に直撃する。
ここまでにバリアのレベルを上げておく必要があるのはこのためで、最初にバリアを唱えるのは鉄則。
バリア→バーサクの順番で使うこと。
後はブリンク16を使われないよう祈りながら攻撃。

闘技場

ゴードンが自動復活しているので、殺してから先に進む。
ベヒーモスはバーサク→攻撃で倒す。
このあたりから全体石化をしてくるモンスター(例:スペクター)が出るので、先制されてブレイク6を使われたら即リセット。
抜け道を使って歩数を減らす。

フィン城

レイラが自動復活しているので、殺してから先に進む。
アイテムは回収しない。
ゴートスはバーサク→攻撃で倒す。
敵司令官撃破 10:29
白い仮面入手 10:51

ミシディアの洞窟

B5Fの宝部屋にあるアイテムを回収。
B2F〜B3Fのアイテムも忘れずに。
クリスタルロッド入手 11:24

リバイアサン

敵が入っていない宝箱を開ける。
リチャードが仲間になった直後に、速攻でパーティアタックで殺す。
このあたりからアスピルのレベルを上げておく。
ラウンドウォームはバーサク→攻撃で倒す。

ミシディアの塔

エーテルを30個用意しておく。
本プレイ最大の難関。
全体混乱のインプ、全体石化のスペクター、単体石化のバシリスクなど危険なモンスターが目白押し。
最優先でバリアを使うのは当然のこと、もちろん不意打ちされればほぼ確実に死亡が確定する(そもそもセーブ移動し、不意打ちされたらリセットすれば問題ない)。
長丁場になるので、戻るのも面倒くさいので1回で攻略することにする。
固定ボスはすべて弱点を突く。
ファイアギガース撃破 12:03
アイスギガース撃破 12:09
サンダーギガース撃破 12:18
アルテマの本入手 12:32

竜巻

竜巻を覚えて、ポールに竜巻をたずねる。
(回収はしない)
敵が入っていない宝箱を開ける。
皇帝戦前 12:53
皇帝撃破後 12:58

パラメキア城

敵が入っていない宝箱を開ける。
エリクサー×3は重要なので回収する。
スカルに不意打ちされたら即リセット。
ダークナイトに話しかける。

ジェイド

レオンハルトをパーティアタックで殺しておく。
B5Fのアイテムを回収。
パンデモニウム突入 13:59

パンデモニウム

エリクサーと賢者の知恵を回収しておく。
マサムネは使用禁止。
皇帝戦前 14:18

最初に賢者の知恵→アスピル。
バーサク×2の後に攻撃。
皇帝のMPを0にすれば勝利が確定する。
最後は18回ヒット:3564ダメージ。

エンディング後 14:23
歩数 25372歩
ギル 671344

最終ステータス

フリオニール マリア ガイ
HP 1034 779 1642
MP 238 425 278
36 36 43
精神 86 55 31
知性 38 67 67
体力 19 13 24
素早さ 58 22 25
魔力 25 29 33
命中率 16-96% 16-86% 16-98%
回避率 11-99% 2-17% 1-36%
魔法防御 9-37% 9-36% 9-43%

覚えている魔法

●フリオニール
ケアル9、レイズ5、エスナ5、バリア9、ブリンク7、シェル5、アンチ4、テレポ5
アスピル9、バーサク9
●マリア
ケアル7、アンチ5、ホーリー10、ファイア8、サンダー8、ブリザド8、クラウダ8
●ガイ
ケアル8、ファイア9、サンダー8、ブリザド8、クラウダ8

終わりに

魔法を駆使すれば、工夫次第で初期装備でもクリアできるように設計されている。
今回は即死系魔法禁止でかつ4人目使用禁止のため、これでも歯ごたえのある難易度かと思われる。
それでも、盾の熟練度を上げているためヌルゲーに見えるが、回避率を上げていても先制攻撃を受けやすいためバランスはそこそこ(先制されれば全滅が確定する敵は除く)。
難関と思われるミシディアの塔でインプに先制攻撃されて危うくピンチに陥ったが、すぐに混乱から回復してバリアを使えて難を逃れられた。
最後の皇帝は一発でクリア。
アイテムや魔法は初期装備でクリアするために存在する(盾のLvを上げるだけでよい)。
[戻る]/[トップへ]