FINAL FANTASY I
【FF1】SoC > 大地のめぐみのほこら
ランダムフロアの構成
- フロア構成
- アースの洞窟×2、森、砂漠
固定フロア:B5F
・森:道を塞いでいるモンスターを倒しながら進む
・砂漠:東西南北でループしている
三角形を描くように生えている木を目印に三角形が向いている方向へ進むと迷いにくい
- 砂漠フロアは危険
- このフロアにはごくまれにアビスウォームが出現するので注意
固定フロア
・B5F:4つの小部屋があり、出現するボスと場所は以下の通り
北西→2ヘッドドラゴン
北東→アーリマン
南西→ケルベロス
南東→エキドナ
アーリマンを倒すと宝箱を入手できる
ボスを倒すとその小部屋から出られなくなるので、1度に戦えるのは1体のみ
宝箱アイテム候補
階層 |
入手アイテム |
1 |
2 |
3 |
4 |
B1F |
ハイポーション |
くものいと |
しろのカーテン |
ばんのうやく |
B2F |
バンパイアのきば |
あおいカーテン |
しろいきば |
けんぽうぎ |
B3F |
ポーション |
スピードドリンク |
プロテスドリンク |
くろずきん |
B4F |
あかいきば |
エーテル |
ぎんのリンゴ |
エルフのマント |
B5F |
ラストエリクサー |
ボス攻略
- ケルベロス
- HP:4000
特殊攻撃:稲妻
攻撃力40の3回ヒットはそれほど脅威ではなく、プロテアで対処できる。ほぼ確実と言ってもいい確率で稲妻を放ってくるので、バサンダを使っておこう。ある程度のレベルがあれば、クラスチェンジ前でもヒーラで回復が追いつく。
- 2ヘッドドラゴン
- HP:4500
攻撃力がかなり高いが、プロテアやインビアを使い続けていれば、楽になってくる。ウィルムキラーを装備してストライ+ヘイストで強化してやれば簡単に倒せるはず。
ラスロウも効く。
- エキドナ
- HP:4800
特殊攻撃:デス、フレアー、地震
即死魔法のデス、全体即死の地震、高威力のフレアーまで使ってくる強敵。全員が守りの指輪を装備するか、もしくはバマジクをかけておく。頻度は高くないが、フレアーは無属性で対策不可なのでラヒーラは必要。
全属性に耐性があるのでストライ+ヘイストで強化してから戦おう。
- アーリマン
- HP:5000
特殊攻撃:ケアルア、地震、稲妻、吹雪、炎
3属性の全体攻撃はいずれも高威力で属性も多数あり、全体即死の地震も使ってくる。
初手がほぼ確実に地震であるため、リッチを倒した直後では辛い。ナイトはバサンダとバファイ、白魔導士はバコルドとバマジクを使って守りを固めておく。もしくは、赤いカーテンや白のカーテン、青いカーテン、月のカーテンを使えば、白魔術士がいないパーティでも耐性を得られるので活用しよう。
同ダンジョンの他の3体のボス同様、全属性に耐性があるのでストライ+ヘイストで強化してから戦おう。