FINAL FANTASY I

【FF1】攻略フロー

カオス神殿

・中央の部屋にある闇のクリスタルを調べる→2000年前への扉が開く
・時の扉に入る→2000年前へタイムトリップ
・3F:大広間の石版の前でリュートを使う→階段が出現
・B1F:下り階段の前でリッチとの戦闘
・B2F:下り階段の前でマリリスとの戦闘
・B3F:下り階段手前の通路でクラーケンとの戦闘
・B4F:通路の途中でティアマットとの戦闘
・B5F:ガーランドに話しかける→正体を現す
・カオスとの最終戦闘
・エンディングへ
4体のカオスに関する注意点
リッチ、マリリス、クラーケン、ティアマットはボスであるが固定敵扱いのため、倒してもその場に立つと何度も出現する
エンディング後
「THE END」の後にクリアデータをセーブすることができる
データをセーブする際には、現在プレイ中のデータには上書きせずに空データにセーブすること

宝箱アイテム

階層 種類 入手アイテム 備考
3F 宝箱 エーテルドライ
宝箱 エリクサー
B2F 宝箱 ラストエリクサー
宝箱 サスケのかたな
宝箱 まもりのマント
宝箱 まもりのゆびわ
B4F 宝箱 マサムネ

ボス攻略

リッチ
HP:2800 ギル:1 EXP:2000
特殊攻撃:フレアー、ストップ、デジョン、キル
B1Fの階段の前で出現する。
前回とは違って炎属性は弱点ではなくなり、黒魔法Lv8すべてを多用してくるという、大幅なパワーアップを遂げた。戦闘の前にリボンとバオルを用意し、戦闘が始まったら最優先でバオルで耐性を付けておく。お決まりのストライとヘイスト、巨人の小手で物理系キャラを強化して、攻撃を繰り返していこう。
1ターン目にほぼ確実にフレアーを使用してくるので、すぐにラヒーラを使って回復するように。デジョンとキルは、どちらも即死させる魔法なのでリボンで防ぐようにしたい。味方がマヒさせられたり死人が出ると長期戦必至、戦闘が長引くと高確率でフレアー第2破が来るので速攻あるのみ。
マリリス
HP:3200 ギル:1 EXP:2000
特殊攻撃:ファイガ、デス、スタン
B2Fの階段の前で出現する。
リッチ同様多くの弱点がなくなっており、3属性(炎・稲妻・冷気)はすべて抵抗属性になり、前回よりもパワーアップしている。6本の剣から繰り出される6回ヒットの通常攻撃の高威力も健在。必ずプロテアかインビアで守りを固めておこう。また、スロウかラスロウで通常攻撃を大幅に弱体化させられるものの非常に効きにくくなっているので狙うものではない。
デスによる即死は守りの指輪、スタンによるマヒはリボンかバマジクで回避。ファイガによる全体ダメージはバファイで軽減しつつヒーラで回復。炎・稲妻・冷気はいずれにも抵抗属性なので、ホーリーかフレアーで攻撃しよう。
クラーケン
HP:3600 ギル:1 EXP:2000
特殊攻撃:サンダラ、スミ
B3Fの階段手前の通路で出現する。
サンダラを使用してくるようになったが、通常攻撃の威力が異常に高い。ナイト、忍者は良くても致命傷、防御力の低いキャラは間違いなく即死。必ずプロテアかインビアで守りを固めておこう。スミによる暗闇は目薬かブラナで回復し、サンダラによる全体ダメージはバサンダで軽減しつつヒーラで回復。スロウかラスロウで通常攻撃を大幅に弱体化させられるがまず効かないので狙うものではない。
ストライとヘイストでキャラを強化し、攻撃を繰り返していこう。白魔導士や黒魔導士はホーリーやフレアーで応戦。
ティアマット
HP:5500 ギル:1 EXP:2000
特殊攻撃:ファイラ、サンダラ、ブリザラ、クラウダ、稲妻、毒ガス、吹雪、炎
B4Fの最後の階段手前の通路で出現する。
クラウダやラ系魔法を使用するようになったが、防御力が異常に高い。必ずストライやヘイスト、巨人の小手は用意しておこう。バサンダやバファイ、バコルドで守りを固め、毒ガスはバオルで軽減しておく。敵の方が素早いので先制されるため、毎ターンラヒーラで回復を専念しよう。
前回とは違って石化と毒が弱点ではないため、クラウダ(レイズサーベルの使用効果含む)は効かないがブレイクなら一撃で倒すことができるが狙うものではない。ホーリーやフレアーで攻撃すべき。
カオス
HP:20000
特殊攻撃:ケアルガ、ブリザラ、ヘイスト、ファイガ、ラスロウ、サンガー、ブリザガ、フレアー、地震、炎、津波、竜巻
4体のカオスを操り、4つの力を過去に送り込んでいた元凶。その正体はなんとコーネリア国一のナイトであるガーランドだった。現代にて光の戦士に打ち倒されたものの4つの力で2000年前にタイムトリップして蘇った。4体のカオスを2000年後の未来に送り込み、ガーランドを4つの力で過去へと呼び戻し、輪廻転生を繰り返していた。
カオスとして復活したガーランドは攻撃力も防御力も異常に高く、多彩な特殊攻撃を多用し、中でも炎・津波・竜巻の3つは恐るべきダメージを叩き出す。必ずブリンクとインビアで回避率を高め、毎ターンラヒーラで回復を専念し、地震はバマジクかバオルで無効化。ストライとヘイスト、巨人の小手で物理系キャラを強化して、攻撃を繰り返していこう。重ねかけ可能なストライはナイトやスーパーモンクには効果的。
魔法ローテーションは「ブリザガ→ラスロウ→サンガー→ケアルガ→ヘイスト→ファイガ→ブリザラ→フレアー」、特殊攻撃ローテーションは「炎→津波→竜巻→地震」となっている。特にヘイストは使われると通常攻撃が異常に強化されるので長期戦は避けたい。ラストバトルなので、ラストエリクサーなどの貴重品は惜しまず使おう。
[戻る]/[トップへ]